まず最初に 天気が悪い中観に来てくれた ファンの皆さま方 有り難うございます。心より感謝致します。
今回のテーマ 「洋楽のカバー、なるべくオリジナルに忠実にな形で…」
メンバー
ギター 藤沼伸一
キーボード&ピアノ&ギター Dr.kyOn
ベース 奈良 敏博
ドラム 池畑 潤二
も 忙しい中 この目論見に応えてくれて…まだ日本のロックも すてたもんじゃないなと 感動しました。本当に楽しい時間でした。
ゲスト出演してくれた ザ プライベーツの面々も 有り難うございました。
この日 感じた事は 何歳に成っても 努力する事 諦めない事…これにつきると思いました。
振り返ってみると 俺は 器用でもなく 素質が有った訳でもなく…只只 コンプレックスのカタマりだった気がします。
それでも 今日迄 やり続けてこれたのは 素晴らしい仲間と 素敵なファンの方々に 恵まれたからだと思っています。
此からも 唄い続けます。
我が儘で 下品で 愛想の無い男ですが まあ 滅多に無いキャラクターだと思って見守って頂けたら幸せです。 菊
<菊まつりメニュー>
01 The 59th Street Bridge Song(Feelin' Groovy)
-Mike Bloomfield & Al Kooper
02 We've Gotta Get Out Of This Place(朝日のない街)-The Animals
03 Don't Bring Me Down(炎の恋)-The Animals
04 Sunny Afternoon-The Kinks
05 Dock Of The Bay-Otis Redding
06 Like A Rolling Stone-Bob Dylan
07 Big Boss Man-Jimmy Reed
08 I Can't Hold Out-Elmore James
09 Walking Through The Park-Muddy Waters
10 Big Boat-Eddie Boyd
11 Rollin' Stone-Muddy Waters
12 My Girl-The Temptations
13 In The Midnight Hour-Wilson Pickett
14 Summer In The City-The Lovin' Spoonful
15 I'm A Man-Spencer Davis Group
16 Tuch Me-Doors
17 Light My Fire-Doors
アンコール
☆ Johnny B Good-Chuck Berry
☆ Mojo Working-Muddy Waters
※ アンコールで ザ プライベーツの ボーカル 延原が参加。
2012年06月12日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56403440
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56403440
この記事へのトラックバック
ルビーのメンバーでしたね!
それよりもっと、オラ、1968年にタイムトリップしてしまった!
無茶、感動してしまった!
CDで、Al kooper&Mike Bloomfield の ”59th St.Bridge Song"
探してみます!
菊の華、チェックすると、まだまだ、探したいのが、LITTLE FEATの "SALIN' SHOES" あるかなあ?
セットリスト有難うございます!待ってました!