近所の本屋さんに行く 道すがら ノロノロと?大きな家を背負って道歩いてる…? 奴がいた。少しの間眺めてましたが このままじゃ 時折通り過ぎる車にひき逃げされるんじゃないかと 心配になって ちょっと気持ち悪かったけど 勇気を出して 救いの手を差し延べました。道端から 石垣に移動させて 本屋さんに行って来ました。結局 何も買わずに帰って来ましたが もう 奴はそこには居ませんでした。
♪でんでん虫虫カタツムリ お前の目玉はどこにある 槍だせ 角だせ 目玉だせ…
追伸
子供の頃は 何の違和感もなく 触れてたのに…年取ったら なんか それが出来なく成って…どうして何でしょうね…皆さんも そういう事有りませんか?
虫に限らず。子供の頃は食べられたのに 大人になって受け付け無くなってしまったものとか…菊
2011年08月22日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47485688
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/47485688
この記事へのトラックバック
年々虫は全般的にダメになっていきますね(笑)
玄関先のセミなんかも勇気振り絞らないと、退ける事もできませんしね…
かたつむりは、大体、紫陽花の咲く頃なのに、こっちでも、珍しく見ました。雨が多かったせいなのでしょうか?